
早稲田大学社会科学部

さん
(国府台高校)
ワセヨビに通って得たものは、勉強する楽しさ。方法が分かると、自分でも理解できるようになってだんだん楽しくなりました。

早稲田大学教育学部

さん
(晃華学園高校)
「内省力」を磨いて、本当にこの道で合っているのか、間に合うのか、考えてほしいです。この解像度が高ければ高いほど、物事は予想通りにはこびます。受験生にはこれが重要です。

早稲田大学商学部

さん
(国分高校)
受験勉強の英単語を高2の冬から少しずつやり始めました。ワセヨビの授業は対面で集中できます。映像授業では自分は寝てしまいます。アドバイザーがいつでも相談に載ってくれて、生徒一人一人を見てる予備校でした。

早稲田大学創造理工学部

さん
(錦城高校)
少人数制で気軽に質問できました。特に英語と数学の力が伸びたので、そのことが自信につながりました。

中央大学法学部

さん
(緑岡高校)
部活と受験の両立は、最初のうちは大変ですが、毎日予備校に通い1日2時間勉強することを習慣にすると良いです。電車などの移動時間は英単語やリスニングをしましょう。

法政大学国際文化学部

さん
(昭和学院高校)
初めて面談した際に親身になってくれて、体験授業も面白かったです。
ワセヨビで「勉強を楽しいと思えるマインド」になれました。
筑波大学社会・国際学群

さん
(常磐大学高校)
1人1人の進捗具合を丁寧にみてくれ、質問しやすかったので、回を重ねるうちに自信がついてきました。ワセヨビは自分を成長させてくれる場所です。

電気通信大学情報理工学部

さん
(広尾学園高校)
先生と対話しながら授業をすすめていく方式が肌に合っていて少人数制のメリットを実感しました。受験勉強は予定通り進む訳ではないので、早めに始めるべきです。